騒音
トラブル
迷惑行為
ストーカー
DVかもしれない
事件になる前にPサポに相談!
新規会員登録※月額500円(税込550円)
※本サービスの会員期間以前に
発生しているトラブルは、
原則サービス対象外となります。
騒音や迷惑行為などの近隣トラブル、ストーカー・DVかもしれないなどの事件になる前のトラブルを元警察官が解決支援するサービスです。
状況を詳しくヒアリングし、状況に応じて解決に向けたアドバイスや
身辺警護による安全確保、適切な窓口等を紹介しサポートいたします。
不法侵入に遭われた会員様に対して盗難された家財の補償、鍵交換、セキュリティ機器購入の費用等、生活を再建するための費用を保険金としてお支払いいたします。
※支払い条件あり
※保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
案件対応の中で、会員様に危害がおよぶ可能性があると
弊社が判断した場合に身辺警護員を派遣します。
※身辺警護とは、人の身体に関する危害の発生を警戒・防止する警備業法をさします。
深夜まで騒ぎ声がする、
上の階がうるさい、足音が響く等
ゴミのマナー違反、
身に覚えのない苦情
元交際相手やパートナーからの身体、
精神的被害やつきまとい。
「そうかもしれない」という不安のご相談
2023年(令和5年)に全国の警察で取り扱った相談件数は259万件でした。259万件の内、近隣トラブル関連の相談件数は約30万件に上り、近隣トラブル関連の相談は毎年約9,000件ずつ増加しています。
近隣トラブルは早期に適切な対処をしないと長期化する傾向があり、解決に至らなかったトラブルに加えて新たな相談が寄せられるため年々増加の一途をたどっていると考えら
れます。
近隣トラブルによって、身の危険を感じたことがある人は3人に1人(36.9%)。直接の口論や暴行に発展してしまったケースもあり、事件へ発展しかねないトラブルともいえます。
最悪な事態は些細なことから始まります
だからこそ
「いまのうち」に!
「生活音/騒音」によるトラブルが61%と圧倒的に多く、最も発生しやすいトラブルです。音の感じ方は人によって異なるため。トラブルになりやすい傾向があると考えられます。
近隣トラブルは長期化する傾向にあり、一年以上続くケースが64%と過半数を占めています。また3年以上続くトラブルは27%にのぼり、早期に適切な対応をする必要があると伺えます。
深夜に隣室から複数人の騒ぎ声や、
大音量の音楽が聞こえるという相談。
弊社相談員が相手方へヒアリングを行ったところ、
心当たりがあるとのことで配慮を依頼し収束。
「深夜に階下の人から玄関ドアを蹴られたり、インターホンを鳴らされたりした」が、そのような行為をされる理由に身に覚えがなく怖いとの相談。相談員から相手方へヒアリングを行い、何か困っていることがあれば当窓口に相談するよう相手方に伝え収束。
深夜に玄関ドアを叩かれて開けたところ、隣人の男性が包丁を持って立っていたとの相談。相談者へ警察に通報するよう案内。相手方へもヒアリングし、騒音問題から感情が高ぶり訪問してしまったと判明。以降は訪問行為等は行わず、騒音問題について、まず弊社へ相談するよう伝え収束。
会員様専用ナビダイヤルにて、
相談員がお電話でお話を伺います。
【営業時間】平日10:00〜18:30(土日祝祭日、年末年始を除く)
※着手金や成功報酬などの追加費用は一切かかりません。
※営業時間外の相談は、会員様専用メールフォームよりご相談ください。翌営業日以降に順次対応いたします。
※営業時間内のご相談は会員様専用ナビダイヤルからお電話ください。
騒音や迷惑行為などの近隣トラブル、ストーカー、DVかもしれないなどの事件になる前の「不安だ」「誰に相談したらよいのかわからない」と感じる時にご利用いただけます。
元警察官の専門相談員がご相談をお伺いします。状況に応じて解決に向けたアドバイスをいたします。
着手金や成功報酬等の追加費用はありません。月額550円(税込み)のみでご利用いただけます。
会員登録以前から続いているトラブルについては対応できかねます。
(例:1年前からたびたび生じている騒音、半年前から繰り返されている迷惑行為など)
※本サービスの会員期間以前のトラブル(なお、会員となった日以前にトラブルの原因となる事象が生じていた場合で、同事象および類似の事象に基づき断続的または継続的に生ずるトラブルも含む)
申し訳ございません。メールのみでの対応は承っておりません。
ご状況を正確に把握するため、必ずお電話でのやり取りをお願いしております。
また、弊社営業時間外は専用の時間外受付フォームにてご相談を承ります。
(翌営業日以降に相談員より順次お電話にて折り返しのご連絡をさせていただきます。)